【2025年アニメ】「カラオケで・気持ちよく・歌いやすい」アニソンランキングTOP10【男性版】

アニソンランキング

こんにちは。信(しん)です。

この記事では、

「新しいアニソンのレパートリーを増やしたい……」

「でも、高い曲ばかりで歌える曲がない……」

という方に向けて、2025年に放送された作品の中から、「カラオケで・気持ちよく・歌いやすい」アニソン【男性版】をランキング形式で紹介していきます。

「そもそも最近の曲を知らない……」という方は、作業BGM代わりに、YouTubeの再生リストをご活用ください!

何度か聞いていく中で、つい口ずさんでしまうフレーズや、気に入ったメロディーがあれば、その曲をチェックしてみるのがおすすめです!

ランキングは、2大カラオケ機種の「DAM」と「JOYSOUND」で、実際に歌ってみた感想をもとに紹介していきます。

なお、楽曲は全て、「原曲キー」(元々の曲からキーを変更しない)を想定しています。

1.【2025年・冬アニメ】アニソンランキングTOP10

○再生リスト(TV Ver.)

○再生リスト(フルVer.)

1位:『然らば』(さらば)(『アオのハコ』第2クールOP)

  • 曲 の 高 さ:(低) ・・★・・ (高)
  • 歌いやすさ:(易) ・・★・・ (難)
  • 気持ちよさ:(穏) ・・★・・ (激)

ロックバンド「マカロニえんぴつ」による楽曲。

サビは一部高いものの、全体的な高さはちょうどよく比較的歌いやすいです。

曲のラストは、同じフレーズの繰り返しですが、語尾の上げ下げや歌い方の強さなどで、単調になりすぎないようにしましょう。

フルVer.はこちら。

2位:『走れSAKAMOTO』(『SAKAMOTO DAYS』OP)

  • 曲 の 高 さ:(低) ・・★・・ (高)
  • 歌いやすさ:(易) ・・・★・ (難)
  • 気持ちよさ:(穏) ・・★・・ (激)

シンガーソングライター「Vaundy」(バウンディ)さんによる楽曲。

Aメロはそれほど高くない一方、サビ直前やサビには部分的に高いところがあります。

また、2番のフレーズは、音が取りにくく、一度聞いただけではなかなか掴めないと思います。

難しいところはあるものの、全体的に高さは抑えめなほか、サビの気持ちよさもあるため、頑張って練習したいところです。

フルVer.はこちら。

3位:『ライフ イズ ビューティフル』(『FARMAGIA』(ファーマギア)OP)

  • 曲 の 高 さ:(低) ・★・・・ (高)
  • 歌いやすさ:(易) ・★・・・ (難)
  • 気持ちよさ:(穏) ・★・・・ (激)

ロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION」(アジアン・カンフー・ジェネレーション)による楽曲。

曲の高さは全体的に抑えめで、むしろ低すぎると感じるところもあるかもしれません。

とはいえ、やはり高い曲よりは断然歌いやすいほか、Bメロからサビへはしっかり声を張れるので、気持ちよく歌えると思います。

フルVer.はこちら。

4位:『Choose!!!』(『悪役令嬢転生おじさん』OP)

  • 曲 の 高 さ:(低) ・・★・・ (高)
  • 歌いやすさ:(易) ・・★・・ (難)
  • 気持ちよさ:(穏) ・・★・・ (激)

ロックバンド「サイダーガール」による楽曲。

テンポ感もよく、全体的に歌いやすい高さ。

Bメロでは、言葉数が多く早口になってしまうところもありますが、上手く合わせられるとより気持ちよく歌えます。

ラスサビでは、高い部分があるものの、原曲と同じく、裏声で乗り切りましょう。

フルVer.はこちら。

5位:『CASANOVA POSSE』(カサノヴァ・ポッセ)(『Dr.STONE SCIENCE FUTURE』OP)

  • 曲 の 高 さ:(低) ・・★・・ (高)
  • 歌いやすさ:(易) ・・・★・ (難)
  • 気持ちよさ:(穏) ・・★・・ (激)

多国籍バンド「ALI」(アリ)による楽曲。

高い箇所もほとんどなく、サビも気持ちよく歌える一曲。

難しく感じるのは、英語とスペイン語を含んでいることですが、実際に歌詞を見てみると、特別発音が難しいところはないです。

カラオケでも、しっかりフリガナが振られているので、まだ歌詞を見たことがない方は、一度チェックしてみてください。

フルVer.はこちら。

6位:『Meramera』(メラメラ)(『カードファイト!! ヴァンガード Divinez デラックス編』OP)

  • 曲 の 高 さ:(低) ・・・★・ (高)
  • 歌いやすさ:(易) ・・・★・ (難)
  • 気持ちよさ:(穏) ・・・★・ (激)

アイドルグループ「Kis-My-Ft2」(キス・マイ・フットツー)による楽曲。

Aメロは極端に低いところがある一方、サビはずっと高音に張り付いており、ラスサビでは転調(キーが上がる)までします。

また、テンポ感が速く、サビでは息継ぎのポイントも少ないほか、ラスサビ前にはラップもあり、全体的にかなり難しいです。

一方で、リズムの良さと疾走感から、歌えるととても気持ちいいので、気に入った方は挑戦してみてください。

フルVer.はこちら。

7位:『痛覚』(『青の祓魔師 終夜篇』OP)

  • 曲 の 高 さ:(低) ・・★・・ (高)
  • 歌いやすさ:(易) ・・★・・ (難)
  • 気持ちよさ:(穏) ・★・・・ (激)

ロックバンド「amazarashi」(アマザラシ)による楽曲。

全体的に高さは抑えめで、高い部分も裏声でカバーできます。

一方で、サビで特別高くなるわけではないので、サビ以外との盛り上がりの差を作るのが難しいポイント。

ずっと同じ調子で歌わず、一曲の中でメリハリをつけるのを忘れないようにしましょう。

フルVer.はこちら。

8位:『BOW AND ARROW』(ボウ・アンド・アロー)(『メダリスト』OP)

  • 曲 の 高 さ:(低) ・・★・・ (高)
  • 歌いやすさ:(易) ・・・★・ (難)
  • 気持ちよさ:(穏) ・・・★・ (激)

シンガーソングライター「米津玄師」(よねづ けんし)さんによる楽曲。

テンポが速いほか、裏声と地声の切り替えが頻発するため、曲の高さ以上に難しい楽曲。

また、裏声の多くはサビに集中しており、ここで綺麗に出せるかどうかで曲の雰囲気が決まってしまうため、さらに難易度を上げています。

まずは、サビのフレーズから裏声を練習していきましょう。

フルVer.はこちら。

9位:『月影おくり』(つきかげ)(『わたしの幸せな結婚 第二期』ED)

  • 曲 の 高 さ:(低) ・・・★・ (高)
  • 歌いやすさ:(易) ・・★・・ (難)
  • 気持ちよさ:(穏) ・★・・・ (激)

シンガーソングライター「伊東歌詞太郎」さんによる楽曲。

サビは解放感があり、歌っていて気持ちいいですが、音の高さがネック。

比較的落ち着いた雰囲気の曲調のため、裏声やウィスパーで誤魔化すのも一つの手です。

フルVer.はこちら。

10位:『Cuz I』(コーズ・アイ)(『戦隊レッド 異世界で冒険者になる』OP)

  • 曲 の 高 さ:(低) ・・★・・ (高)
  • 歌いやすさ:(易) ・・★・・ (難)
  • 気持ちよさ:(穏) ・★・・・ (激)

俳優「牧島 輝」(まきしま ひかる)さんによる楽曲。

突出して高い部分があるわけではないですが、全体的に少し高いところを維持しており、想像以上にパワーが必要な楽曲。

一方、リズムは比較的シンプルなので、まずは1コーラス歌えるか試してみましょう。

フルVer.はこちら。

2.【2025年・春アニメ】アニソンランキングTOP10

(調査中)

3.【2025年・夏アニメ】アニソンランキングTOP10

(未放送)

4.【2025年・秋アニメ】アニソンランキングTOP10

(未放送)

5.【2025年・年間】アニソンランキングTOP10

(未放送)

コメント